
2021年10月22日 (金) | 編集 |

坂本龍一さんの「Shining Boy & Little Randy」を(Aerophone mini Plusで)練習するときに、いつも思っていたのですが、曲が始まる前にカウントが欲しいです。
最初からメロディーが始まるので、吹き始めが合わせられないのです。
何かいい方法はないかなぁと思い、androidアプリを探してみました。

YAMAHA Rec'n'Share という(ドラムの?)アプリがあるのですが、曲の始まりの前にカウントを入れてくれるのです。
曲に合わせてクリック音も鳴らすことができます。
これはいい!と思ったのですが、音も半音上げたいのです。
(Rec'n'Share では出来ません)
なので、Rec'n'Share でカウントを入れて再生したものを ZOOM H1 (PCMレコーダー)で録音し、それを Aerophone mini Plus で読み込んで使うことにしました。
これで最初から合わせられるかな(^^♪
amazonでエアロフォン ミニの詳細を見る ⇒ Roland エアロフォン ミニ AE-01
amazonでZOOM H1の詳細を見る ⇒ ZOOM H1 リニアPCMレコーダー
google PlayでYAMAHA Rec'n'Shareの詳細を見る ⇒ YAMAHA Rec'n'Share
- 関連記事
-
-
【エアロフォン ミニ】タブレットやスマホとAerophone mini Plusで、USB接続する方法(遅延対策)【Aerophone mini AE-01】
-
【エアロフォン ミニ】1年6ヶ月目の練習~ブラスバンドっていいなぁ【Aerophone mini AE-01】
-
【エアロフォン ミニ】曲が始まる前にカウントが欲しい【Aerophone mini AE-01】
-
【エアロフォン ミニ】カラオケ音源付きの楽譜を買いました【Aerophone mini AE-01】
-
【エアロフォン ミニ】1年2ヶ月目の練習~ソロの部分も演奏出来たら、カッコいいのだけど・・・【Aerophone mini AE-01】
-

2021年10月15日 (金) | 編集 |

そろそろ、違う曲も練習したいなぁと思ってきました。
やっぱり、伴奏に合わせて練習したいです。
「iReal Pro」や「QY100」などで伴奏を自分で作ればいいのですが、時間がとてもかかってしまいます。
そうすると、エアロフォンの練習時間がなくなってしまうので、カラオケ音源付きの楽譜を買うことにしました。
フルートかオーボエ(C管)の楽譜で、知っている曲が入っている楽譜を探しました。
「吹部が吹きたいフルートベストコレクション」という楽譜に目がとまり、これに決めました。
20曲も入っています。
クラシックからT-SQUARE、アニメの曲までバラエティに富んでいます。
その中から、とりあえず2曲選んで練習することにしました。
最初に練習することにしたのは「愛の挨拶(エルガー)」です。
通っている病院の電話の保留音がこの曲なのです(^_^;)
知っている曲なのでとっつきやすいかなと思い、決めました。
あともう一曲は、「OMENS OF LOVE(T-SQUARE)」にしました。
やっぱり、この曲は外せません。
シャープ3つという私の苦手な調になっていますが、頑張ってみます。
この楽譜のカラオケ音源には、メロディーガイドが入っていません。
よく知っている曲なら無くてもいいのですが、、、
次に買うときには、メロディーガイドが入っているものを選ぼうかなと思います。
今日、楽譜が届いたのですが、いつもより多めに練習しちゃいました。
amazonでエアロフォン ミニの詳細を見る ⇒ Roland Aerophone mini AE-01
amazonで 吹部が吹きたいフルートベストコレクション の詳細を見る ⇒ 吹部が吹きたいフルートベストコレクション(カラオケCD付)
- 関連記事
| ホーム |